スポンサーサイト
|
--/--/--(--)
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
虹の子 ~2011夏~
|
2011/09/01(Thu)
|
ごぶさたしています1031号です
昨年もありましたが、夏休みの8月に京都の学童保育虹の子クラブの子供達が古座川にやってきました。 定住センターのある直見地区の川原にキャンプをはり、数日間古座川を満喫して行ったようです。 そして例年通り、定住センターに何名かの子供達がやって来ました。 選抜された食料調達部隊が、定住センターの裏の川から上陸・・・・・ → 昨年の記事 ![]() 定住センターで野菜の収穫体験をしてもらいました。 この時期の普段の我々の畑の作業は夏の日差しの下、強烈です。 でもこの日は天候があまり良くなく、いつ雨が降り出すかわからないような空。 おかげであまり暑くなく野菜の収穫に没頭できます。 ![]() ![]() ↓食料の確保を託されたこの精鋭メンバー達! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一人、カエルを持っている彼は去年も収穫メンバーとしてやって来ました。 ![]() ![]() ![]() 収穫用のハサミはかなり刃先が鋭くキケン、十分取り扱い注意です。 ![]() ![]() 今年はかなり背丈が伸びてしまったオクラ。 ![]() ![]() ![]() 小学生に手が届くかどうか…と思いましたがギリギリ取れました。 ![]() ![]() いつもは暑くて熱くて長居できないハウスの中も、この日はそんなに苦にならず・・・ ![]() ![]() ![]() ハサミを使わず指で取るトマトの収穫のやり方を説明するとちょっと感心してました。 ![]() ![]() そんなこんなで今年も大量に野菜を収穫して行った精鋭部隊。 精魂込めて作った野菜、味わってくれたでしょうか ![]() おまけ ![]() こういう機会で古座川ファンが少し増えてくれたらうれしいかも ↓↓↓↓↓↓↓ランキング参加しています。ポチッとお願いします ![]() スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://teijyucenter.blog72.fc2.com/tb.php/599-b4c7834d ![]() |
| メイン |
|