スポンサーサイト
|
--/--/--(--)
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
台風12号
|
2011/09/09(Fri)
|
みなさま、こんにちわ。台風12号。こんな事になるなんて・・・・・。
とりあえず、定住センターメンバー!元気です! 古座川町も古座川の氾濫により甚大な被害を受けました。定住センターもその一つです。 とにかく大雨がずーっと続いていました。 台風の速度が遅いと言っても3日土曜日の昼くらいにはって思っていました。3日の朝、起きて台風の進路をみて愕然としました。まだココ?!進んでないじゃん!!その日も降り続き、そろそろ低いところは水が出始めているかも・・・と思っていた頃、買出しに出かけた友達が古座川町の道路が冠水し始めていて家に帰れない!と高台の我が家へ非難してきました。それから通行止めや避難指示の放送。ついに私たちが住んでいる地区も避難勧告。とにかく降り続く。夜にはダムの放流がさらに増え、夜中に今すぐ高台へ避難してくださいと放送が入る・・・。いったい坂の下はどうなっているんだ!! この日古座川町の人たちみんな、いや、紀伊半島のみんな、いやいや、台風の進路にいた全ての人たちが怖い夜を過ごしました。ニュースを見て知る被害状況。胸がギュッーってなります。 台風12号により被災されたみなさま、心よりお見舞い申し上げます。 古座川町は全戸1636の内、床上508、床下95 ※平成23年9月8日(木)15時現在(古座川町役場HPより) 1階部分全て浸水した家がたくさんあります。どんどん迫ってくる水の恐怖・・・・。水のひいた後、悲惨な状況・・・。 道路も泥だらけ。乾いてきたら車が通ると舞い上がる。 センターの被害状況をお伝えします。室内は1.3m。外は2.1m程度水がきていました。 ![]() ![]() とにかく泥。 ![]() ![]() そして水がいろいろな物を浮かばせ移動させ・・・。 冷蔵庫や食器棚、なにもかもが水浸しで泥だらけでぐちゃぐちゃで・・・。 ![]() ![]() 心配して電話してくださったみなさま、電話はこんな状態です。携帯もつながりません。 ![]() ![]() 水の力ってほんとに凄いです。こんな大型の冷蔵庫が浮いて天井突き破っています。 車も農機具も草刈り機だってなにもかも動かないでしょー・・。 ![]() ![]() 古座川町全体が掃除、片付け必死です。ゴミの集積場が何箇所か設けられましたがものすごいです。 片付けたくても自分ではできない方達も大勢いらっしゃいます。古座川町災害ボランティアセンターも立ち上がっています。 センターにも有志で片付けのお手伝いに来てくださっている方がいます。ほんとうにありがとうございます。 取り急ぎご報告でした。 徐々に片付けの状況などもアップしていきます。 がんばれー!!! おまけ画像---------------- ![]() なにかがぶつかってか、開かない。 もしかしたら奇跡的に引き出しに水が入ってなくて無事なのでは・・・?! 願いむなしくやっぱり引き出しの中は水浸し・・・・ 自分たちが被害にあって初めてわかる被災の本当の大変さ。経験してみないとわからないですね。 スポンサーサイト
|
![]() |
コメント |
- -
今日はめっちゃ暑かったね。 日が経つほどへこみます・・。今日は何か力がぬけて何にもしたくない~。 家族全員勝浦へ(4人)・・。夕飯作るのもくたびれた。 今晩は「ポンポコ~♪」でお好み焼き・・でもまだ帰ってこない・・。 ハァ~~~。
2011/09/09 17:44 | URL | やまんば #-[ 編集]
- -
センターのみなさん無事でよかった! ニュースで夏休みに行ったあの場所この場所が被害を受けていると聞くたびに私も胸が締め付けられるよ。。。早く復興しますように。気を送ります。
2011/09/09 22:41 | URL | seiko #-[ 編集]
![]() |
コメントの投稿 |
![]() |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://teijyucenter.blog72.fc2.com/tb.php/602-6492d255 ![]() |
| メイン |
|